ニューテックファーマ

-
英語表記Neutec Pharma
-
設立年月日1997年
-
国イギリス
-
所在地2nd Floor, The Westworks Building White City Place, 195 Wood Lane, London, United Kingdom, W12 7FQ
革新的な抗体医薬品開発のパイオニア、ニューテックファーマ
ニューテックファーマは、マンチェスター大学の感染症研究ユニットから発展した生物薬剤会社です。
1997年に設立され、2002年にはロンドン証券取引所のAIMに上場を果たしました。
。
同社の特徴は、従来の製薬会社とは全く異なるアプローチで抗体製品を開発していることにあります。
ニューテックファーマの革新的な製品開発アプローチは、細菌性および真菌性感染症から回復した患者から、自然に発生する潜在的に保護効果のある抗体を特定することから始まります。
これらの抗体を用いて、感染症治療のための「グラブ」を生成します。
この方法は、従来の製薬会社が多数の化合物をスクリーニングし、その多くが人体に有毒である可能性があるのとは対照的です。
ニューテックファーマの「グラブ」は本質的に抗生物質よりも安全である可能性が高いとされています。
この先駆的なアプローチにより、ニューテックファーマは多様な感染症に対する新しい治療薬の開発において強力な特許ポジションを確立しています。
現在、同社は多国籍臨床試験において2つの抗体製品を有しており、これらはニューテックファーマの製品開発アプローチの成果です。
ニューテックファーマの製品開発戦略は、安全性と有効性の両立を重視しています。
従来の抗生物質が引き起こす可能性のある副作用や耐性菌の問題に対して、ニューテックファーマの「グラブ」は新たな解決策を提供する可能性を秘めています。
この革新的なアプローチは、感染症治療の新たな時代を切り開く可能性があり、医療界から大きな期待が寄せられていました。
その結果もあり、その後、同社は2006年にノバルティスに買収されています。
ニューテックファーマの企業成長とノバルティスによる買収
ニューテックファーマは、1997年にマンチェスター大学から知的財産権を譲渡されて以来、着実な成長を遂げてきたバイオテクノロジー企業です。
この知的財産権の譲渡は、同社の事業基盤を固める重要な一歩となり、後の成功への基盤を築きました。
特に2002年にAIMに上場したことは、ニューテックファーマの成長戦略における画期的な出来事でした。
この上場により、同社は幅広い投資家からの資金調達が可能となり、研究開発へのさらなる投資を加速させることができました。
これにより、ニューテックファーマは次世代の医薬品開発に向けての大きな前進を果たしました。
ニューテックファーマの市場戦略は、独自の技術プラットフォームを活用した革新的な製品開発に重点を置いていました。
特に、細菌性および真菌性感染症に対する新しい治療法の開発に注力しており、この分野における未充足の医療ニーズに応えることを目標としていました。
これらの感染症は、従来の治療法では十分に対処できない場合が多く、ニューテックファーマはその解決策を提供する企業としての地位を確立しました。
同社の開発した抗体製品は、臨床試験を通じてその効果が証明され、最終的には市場に投入されるという方向性で事業が展開されていました。
2006年にニューテックファーマはノバルティスによって買収され、この買収は企業としての成長を加速させる大きな転機となりました。
ノバルティスの豊富な資源と世界的なネットワークを活用することで、ニューテックファーマはより大規模な臨床試験を実施し、グローバル市場での展開を一層推進しました。
これにより、同社の開発した製品がより多くの患者に届くようになり、医療現場における感染症治療の選択肢が広がりました。
こうした成長の過程を通じて、ニューテックファーマは革新的な医療ソリューションを提供する企業としての確固たる地位を築き、医薬品業界における存在感を高めてきました。
引用 : https://www.manchester.ac.uk/collaborate/business-engagement/commercialisation/neutec-pharma/
引用 : https://find-and-update.company-information.service.gov.uk/company/03297187
引用 : https://find-and-update.company-information.service.gov.uk/company/03297187/filing-history
よくあるご質問(FAQ)
-
質問:ノバルティスで有名な薬は?回答:
ノバルティスは有名な薬を多く開発・販売しています。
2022年度の業績において、売上上位5製品は以下の通りでした。
1.エンレスト
慢性腎不全・高血圧症治療薬、売上高551億円
2.レボレード
血小板減少症・再生不良性貧血治療薬、売上高297億円
3.エクメット
糖尿病治療薬、売上高226億円
4.ジャカビ
抗悪性腫瘍薬、売上高195億円
5.タシグナ
抗悪性腫瘍薬、売上高193億円
これら以外にも、様々な疾患領域において、ノバルティスは革新的な医薬品を開発・製造・販売しています。 -
質問:オセフルとは何ですか?回答:
オセフルは、インフルエンザの治療薬であるタミフルのジェネリック医薬品です。
タミフルはスイスのロシュが開発し、オセフルはイギリスのニューテックファーマが製造しましたが、ニューテックファーマは2006年にノバルティスに買収されています。
どちらも有効成分であるオセルタミビルを含み、インフルエンザウイルスが増殖するのを抑制し、症状を緩和させる効果があります。
A型、B型両方のインフルエンザに有効です。 -
質問:リレンザは市販で購入できますか?回答:
リレンザは市販されておらず、購入するには医師の診断と処方箋が必要です。
薬局などでは販売されていません。
予防目的で使用する場合も、医師から処方してもらい、自己負担で購入することになります。
また、個人輸入を通じて通販で手に入れることもできます。
安全のため、使用する際は指示された用法・用量を守りましょう。 -
質問:タミフルは市販で購入できますか?回答:
タミフルは市販されておらず、購入には医師の処方箋が必要です。
ドラッグストアでは販売されていません。
予防目的で自己負担で購入する場合も、処方箋が必要です。
また、個人輸入を通じて通販で手に入れることもできますが、安全のため、使用する際は指示された用法・用量を守りましょう。 -
質問:インフルエンザじゃないのにタミフルをもらえるのはなぜですか?回答:
インフルエンザの検査結果が陰性でも、タミフルが処方されることがあります。
その理由は次の2つです。
1つ目は、発症初期はウイルス量が少ないため、検査結果が陰性でも、症状や流行状況からインフルエンザの可能性が高いと医師が判断することがあります。
その場合、タミフルが処方されることがあります。
2つ目は、高齢者や基礎疾患を持つなど、インフルエンザのリスクが高い人がインフルエンザ患者と接触する場合、予防のためにタミフルが処方されることがあります。
ただし、予防目的での処方は保険適用外で自由診療となるので、注意が必要です。
インフルエンザが疑われる場合は、自己判断せずに医療機関を受診してください。 -
質問:インフルエンザにカロナールは効く?回答:
カロナールはインフルエンザそのものを治す薬ではありませんが、症状の緩和には役立ちます。
具体的には、カロナールは解熱鎮痛剤で、インフルエンザによる頭痛や発熱を和らげることができます。
特に、インフルエンザにかかった子どもがロキソニンを使用すると、インフルエンザ脳症のリスクが高まるため、リスクが低いカロナールがよく処方されます。
しかし、カロナールはインフルエンザの治療薬ではないため、適切な治療を受けないと病状が悪化する可能性があります。インフルエンザが疑われる場合は、自己判断せずに病院で診察を受けることが重要です。 -
質問:タミフルの代わりになるものはありますか?回答:
日本で承認されているインフルエンザ治療薬には以下の種類があります。
・ゾフルーザ:錠剤タイプで、1回の服用で効果を発揮します。
・イナビル:吸入するタイプで、1日1回の吸入で5日間効果が持続します。
・リレンザ:吸入するタイプで、1日2回、5日間吸入して使用します。
・ラピアクタ:唯一の点滴タイプで、錠剤や吸入剤が使えないお子さんや高齢者、入院中の方に使用されます。
どの薬が最適かは年齢や症状によって異なるため、医師に相談して自分に合った薬を処方してもらうことが大切です。 -
質問:インフルエンザのタミフルを飲まないとどうなる?回答:
タミフルを飲まないと、高熱、寒気、頭痛、関節痛、筋肉痛、咳、鼻水、のどの痛みなどが現れます。
重症化すると、気管支炎、肺炎、脳炎などを併発し、最悪の場合は死に至る可能性もあります。
特に、高齢者や小児、妊婦、基礎疾患のある方は重症化しやすいため、タミフルの服用が推奨されます。
健康な成人でも、タミフルを飲まないと回復が遅れたり、周囲に感染を広げるリスクがあります。
自己判断せず、医師の指示に従いましょう。 -
質問:チョコレートはインフルエンザに効く?回答:
チョコレートに、インフルエンザを治療する効果はありません。
しかし、チョコレートに含まれるポリフェノールには、インフルエンザの感染を抑制したり、免疫力を高めたりする可能性が報告されています。
ただし、チョコレートは医薬品ではないため、確実に治療や予防ができるものではありません。
インフルエンザは適切な治療を受けないと、最悪の場合、死に至ることもあります。
インフルエンザの感染が疑われた場合は、自己判断での治療は避け、病院を受診し適切な治療を受けましょう。 -
質問:タミフルは2歳でも使えますか?回答:
タミフルは、2歳でも使えます。
タミフルには、カプセルとドライシロップの2種類があり、カプセルは1歳以上、ドライシロップは2週齢以上で有効性や安全性が認められています。
そのため、インフルエンザの感染が疑われれば、2歳でもタミフルを処方されることがあります。
ただし、年齢や検査結果以外にも、症状や他の病気を考慮して、医師は個別に処方すべきかを判断しています。
保護者は、自己判断でタミフルを子どもに服用させるのではなく、必ず病院を受診し適切な指示を受けましょう。 -
質問:子供はタミフルを処方されないのですか?回答:
インフルエンザと診断された場合、子どもにもタミフルが処方されることがあります。
タミフルは、1歳以上でカプセル、2週齢以上でドライシロップの服用が可能です。
しかし、タミフルの処方は、年齢や検査結果だけでなく、症状や基礎疾患の有無など、個々の状況を考慮して医師が判断します。
保護者は自己判断で子どもにタミフルを服用させることは避け、必ず医師の指示に従いましょう。 -
質問:タミフルはなぜ5日分なのですか?回答:
タミフルの服用期間が5日間なのは、インフルエンザウイルスの排泄期間が感染後、約5日間だからです。
体内のインフルエンザウイルスは、感染後2~3日でピークを迎え、その後徐々に減少していきます。
ウイルスが完全に対外に排出されるまでには、約5日間かかるとされています。
そのため、タミフルの服用期間は5日間が妥当と考えられています。
タミフルは、服用後約2日で熱が下がることが多いですが、熱が下がった後もウイルスは排泄されています。
途中で服用を中止すると、症状の悪化や周囲への感染拡大を引き起こしてしまうため、医師の指示に従い適切な期間服用を続けましょう。 -
質問:タミフルは子供に禁止されているのですか?回答:
タミフルを子どもが服用することは現在禁止されていませんが、過去には10歳以上の患者の服用が禁止されていました。
2007年、タミフルを服用した中学生の転落死が2例あり、予防的措置として10代の患者の使用が原則として禁止されました。
しかし、以下の理由から、2018年に措置は解除されています。
・インフルエンザ治療薬の処方の有無や種類に関係なく、感染により稀に異常行動が現れる
・異常行動の発現率は、10代とその他の年代で差はない
タミフルは10歳以上でも使用できますが、年代に関係なく、インフルエンザに感染した際は異常行動のリスクがあります。
異常がある時はすぐに病院を受診し、医師の適切な指導を受けましょう。 -
質問:インフルエンザにタミフルは小学生でも使えますか?回答:
インフルエンザの治療に、タミフルは小学生でも使用できます。
タミフルは、日本国内では、1歳以上であればカプセル、2週齢以上であればドライシロップ製剤での使用が承認されています。
しかし、タミフルには稀に異常行動などの副作用が現れる可能性があるため、注意が必要です。
お子様がタミフルを服用する場合は、保護者の方は注意深く観察し、いつもと様子が違うと感じたら、すぐに医師に相談するようにしてください。 -
質問:タミフル小児を途中でやめたらどうなる?回答:
タミフルの服用を途中でやめると、体内のインフルエンザウイルスが再び増殖し、症状が悪化したり、長引いたりする可能性があります。
また、薬剤耐性ウイルスという、タミフルが効かないウイルスが出現するリスクも高まります。
タミフルは、服用後約2日で熱が下がることが一般的ですが、症状が改善した後もウイルスは体内から完全に排除されていません。
そのため、医師の指示通りに服用期間を守ることが重要です。
副作用などにより途中で服用を中止したい場合は、自己判断で服用を中止することは避け、必ず医師に相談しましょう。 -
質問:インフルエンザの薬タミフルは子供でも使えますか?回答:
インフルエンザの薬タミフルは子どもでも使用できます。
日本国内では、1歳以上のお子さんであればカプセル、2週齢以上であればドライシロップ製剤の有効性と安全性が認められており、多くのお子さんが使うことができます。
ただし、タミフルに関係なくインフルエンザにかかった時は、稀に異常行動などの副作用を引き起こす可能性があります。
お子さんの様子をよく観察し、いつもと違う様子が見られたらすぐに医師に相談してください。 -
質問:タミフルは0歳児でも使えますか?回答:
タミフルは0歳児でも使うことができます。
2016年に、厚生労働省は、生後から1歳未満の新生児と乳児に対して、ドライシロップ製剤の処方を保険適用としました。
ただし、タミフルの有効性と安全性が認められているのは、2週齢以上の新生児です。
タミフルは0歳児でも使えますが、年齢以外にも症状や他の病気を考慮して、医師は個別に処方すべきか判断しています。
保護者は、自己判断でタミフルを子どもに服用させるのではなく、必ず病院を受診し適切な指示を受けましょう。 -
質問:インフルエンザにタミフルとイナビルのどちらが効くのか?回答:
タミフルとイナビルの効果は、同程度とされています。
そのため、使用方法や効果の持続時間などから、どちらを使用するか選ぶと良いでしょう。
タミフルは、1日2回、5日間服用する薬です。
一方、イナビルは1度吸うだけで効果を発揮する吸入器タイプの薬です。
飲み忘れや何度も服用するのが面倒な方にはイナビル、吸入がまだ難しいお子様にはタミフルがおすすめです。 -
質問:タミフルは10歳以上は使用できないのですか?回答:
タミフルは現在、10歳以上でも使用できますが、過去には服用した中学生の転落死を受け、一時的に10代への使用が禁止されていました。
しかし、2018年にこの措置は解除されました。
これは、インフルエンザ治療薬の種類や服用にかかわらず、稀に異常行動が現れる可能性があり、その発現率は10代と他の年代で差がないと判断されたためです。
つまり、タミフルは10歳以上でも使用可能ですが、年齢かかわらず、インフルエンザ罹患時には異常行動のリスクがあることを理解しておく必要があります。
服用中は注意深く観察し、異常があればすぐに医師に相談しましょう。 -
質問:インフルエンザのタミフルは1歳半でも使えますか?回答:
1歳半でも、インフルエンザの治療のためにタミフルは使えます。
日本国内では、カプセルとドライシロップ製剤が承認されていますが、カプセルは1歳以上、ドライシロップ製剤は2週齢以上で効果が認められています。
そのため、1歳半でもインフルエンザ治療のために処方されます。
ただし、タミフルに関係なくインフルエンザに罹患した時は、稀に異常行動などの副作用を引き起こすことが報告されています。
お子さんの状態をよく観察し、異常が認められた場合は、すぐに医師に相談してください。
ニューテックファーマ社の商品に投稿された口コミ・レビュー
-
対象商品:オセフル75mg投稿日: 2024.12.06必要な常備薬
子供がインフルエンザになると、必ず私にも移っていましたが、この薬を飲んだ時は、インフルエンザにならなかったのでびっくりです! 悪化する前に飲めるし、本当に便利だと思います。
-
対象商品:オセフル75mg投稿日: 2024.11.18今年もどうせ流行るよね
今年もどうせインフルが流行ると思うので購入しました。去年も今頃の時期(11月頭)に購入していたのですが、12月中旬にインフルに感染して使い事なきを得ました。やっぱり持っておいた方がいいですね。インフルの検索薬もあるので併せて購入しています。
-
対象商品:オセフル75mg投稿日: 2023.01.09今年は流行りそう
ニュースでインフルエンザ感染者が増えているという報道をしていた。とうとう、コロナウイルスの毒性がインフルエンザの毒性を上回ったという証拠だろう。なので確実に今年はインフルエンザが流行すると思う。なのでオセフルを購入した。備えあれば患いなし。
-
対象商品:オセフル75mg投稿日: 2022.03.24病院には行きたくない!
コロナが蔓延しマスク、手消毒や手洗い、人混みを避けるなどの週間が身に付いてインフルエンザはかなり減っていますが、それでも病院に中々いけない立場の人間には持っていると安心です。予防接種も打っていられないのでお守りとして持っていたい薬です。
-
対象商品:オセフル75mg投稿日: 2021.12.22インフルエンザに!
インフルエンザに罹患した際、予防に服用しました。病院で自費で処方されると高いので、いつもこちらで購入しています。ありがたいです。
-
対象商品:オセフル75mg投稿日: 2020.03.19他の感染症をもらいそうで…
高熱でインフルかな?と思っても今って病院に行くの怖くないですか?なのでインフルになったとき用のためにこちらから抗インフル薬を購入しました。うちはまだ子供が小学生なのでインフルをもらってくる可能性大なので、安心を買うという意味もあります。
-
対象商品:オセフル75mg投稿日: 2020.03.09売ってるんだ
ちょっと前にこちらのサイトがあることに気が付きました。サイトを見た瞬間「処方薬って売ってるんだ」とめっちゃカルチャーショックを受けました。早速こちらの薬を購入、子供がインフルに感染し、それが自分にもうつったときに飲みました。あくる日には症状も改善してました。手元にあって本当によかったです。便利な時代になりましたね。
-
対象商品:オセフル75mg投稿日: 2020.03.06インフルは怖い
何度か罹ってますが本当にインフルエンザって嫌ですよね。もう二度と罹りたくないというのが本音です。ということでこちらの薬を購入しました。まだ使ってはないのですが、手元にインフル薬があると思うとめちゃくちゃ心理的に安心できます。
-
対象商品:オセフル75mg投稿日: 2020.03.05子供がもらってくる
うちのパターンは次女が高熱を出す→病院に行く→インフルエンザと診断→家族に感染するというのが常なので、次女の感染が分かった時点でタミフルを予防として服用することで感染を最小限に抑えています。お陰で今シーズンは次女以外誰も感染していません。
-
対象商品:オセフル75mg投稿日: 2020.02.26備蓄しています
取りあえずインフル薬を備蓄しています。旦那や子供がインフルによく感染するので、自分にうつるのを予防する目的で使用しています。その甲斐あってか、服用するようになってからは1度もインフルに罹患していません。我ながらいい方法を見つけたと思ってます。