ビマトプロストの成分画像
  • カナ
    ビマトプロスト
  • 英語名
    Bimatoprost
  • 化学式
    C25H37NO4
  • 分子量
    415.566 g/mol

まつ毛美容と緑内障治療の二刀流ビマトプロスト

ビマトプロストは、当初は緑内障や高眼圧症の治療薬として開発されましたが、後にまつ毛の成長促進効果が発見され、美容分野でも注目を集めています。

ビマトプロストの主な用途は以下の通りです。

  • まつ毛育毛
    まつ毛の長さ、太さ、濃さを増加させる効果があります。

  • 開放隅角緑内障の治療
    眼圧を下げることで、緑内障の進行を遅らせます。

  • 高眼圧症の管理
    正常眼圧を維持するのに役立ちます。

ビマトプロストは、まつ毛美容と緑内障治療という一見異なる分野で活躍する興味深い成分です。
しかし、その効果と引き換えに様々な副作用のリスクも存在します。
美容目的で使用する場合でも、医療用医薬品であることを認識し、安易な使用は避けるべきです。

使用を検討する際は、必ず眼科医や皮膚科医に相談し、自身の状態や目的に合わせて使うようにしましょう。
また、使用中は定期的な経過観察を行い、異常が見られた場合は速やかに医療機関を受診しましょう。

ビマトプロストの作用機序

まつ毛への作用としては、以下の働きがあります。

  • 毛包の成長期延長
    まつ毛の成長サイクルにおける成長期(アナジェン期)を延ばします。

  • 毛乳頭細胞の活性化
    毛乳頭細胞を刺激し、まつ毛の成長を促進します。

  • 色素形成の促進
    メラニン産生を増加させ、まつ毛の色を濃くします。

眼圧降下作用としては、以下の働きをします。

  • ぶどう膜強膜流出路の拡大
    房水の流出を促進し、眼圧を下げます。

  • 様体筋の弛緩
    房水産生を抑制する可能性があります。

起こりうる副作用と注意点

  • 虹彩色素沈着
    特に薄い虹彩色の人で、虹彩の色が濃くなる可能性があります。

  • 結膜充血
    目の充血が起こることがあります。

  • まぶたの色素沈着
    上まぶたの皮膚が濃くなる場合があります。

  • まぶたの脂肪萎縮
    長期使用で眼窩周囲の脂肪が減少し、目のくぼみが目立つことがあります。

  • 毛様体嚢胞
    稀に毛様体部に嚢胞が形成されることがあります。

ビマトプロストの使用を検討する際の留意点はこちらです。

  • コンタクトレンズ使用者
    点眼後15分以上経ってからコンタクトレンズを付けてください。

  • 他の眼科用薬との併用
    他の点眼薬と併用する場合は、5分以上の間隔を空けてください。

  • 過度の期待を避ける
    まつ毛育毛効果には個人差があり、全ての人に同じ効果が現れるわけではありません。

  • 定期的な眼科検診
    緑内障治療で使用する場合は、定期的な眼科検診が不可欠です。

  • 使用中止後の変化
    使用を中止すると、まつ毛は徐々に元の状態に戻ります。

ビマトプロストを含有する医薬品

ルミガン0.03%&まつ毛ブラシの商品画像
販売価格 3,980円~

セット商品の詳細 ルミガン&まつ毛ブラシセットとは、【ルミガン】と【まつ毛ブラシ】が一つのセットになった商品です。 この2種類は、女性にとって欠かせない目元を美しく見せることができるセット商品となっています。 ルミガンはもともと緑内障・高眼圧症の治療に用いられていたお薬でしたが、副作用としてまつ毛が...

有効成分
ビマトプロスト
ケアプロスト0.03%&まつ毛ブラシの商品画像
販売価格 2,980円~

セット商品の詳細 ケアプロスト&まつ毛ブラシセットとは、【ケアプロスト】と【まつ毛ブラシ】が一つのセットになった商品です。 この2種類は自前のまつ毛をボリュームのある美しい目元に見せることができる、まつ毛育毛剤と専用のまつ毛ブラシが一つになったセット商品です。 ケアプロストは、まつ毛育毛剤として人気...

有効成分
ビマトプロスト
ビマトアイドロップス0.03%&まつ毛ブラシの商品画像
販売価格 2,480円~

セット商品の詳細 ビマトアイドロップス&まつ毛ブラシセットとは、【ビマトアイドロップス】と【まつ毛ブラシ】が一つのセットになった商品です。 ビマトアイドロップスは、まつ毛の育毛剤として人気のあるルミガンのジェネリック医薬品と、まつ毛の育毛剤に塗布する際に用いると便利なブラシです。 このまつ毛の育毛剤...

有効成分
ビマトプロスト
ルミガン0.03%の商品画像
販売価格 3,480円~
1ml 905円~

ルミガン0.03%とは ルミガン0.03%は、ビマトプロストを有効成分とする点眼液です。 緑内障や高眼圧症の治療に使用される医薬品であり、その副作用としてまつ毛の成長促進効果が注目され、まつ毛育毛剤としても広く使用されています。 この薬剤はアメリカのアラガン社によって開発され、2001年にFDAから緑内障治療薬として承...

有効成分
ビマトプロスト
ケアプロスト0.03%の商品画像
販売価格 2,480円~
1ml 645円~

ケアプロスト0.03%とは ケアプロスト0.03%は、ビマトプロストを有効成分とするまつ毛育毛剤です。 この製品は、元々緑内障や高眼圧症の治療薬として開発されたルミガンのジェネリック薬として知られています。 ビマトプロストは、プロスタグランジンF2α誘導体に分類される物質で、当初は眼圧を下げる効果を目的に開発されま...

有効成分
ビマトプロスト
ビマトアイドロップス0.03%の商品画像
販売価格 1,980円~
1ml 396円~

ビマトアイドロップス0.03%とは ビマトアイドロップス0.03%は、ビマトプロストを有効成分とするまつ毛育毛剤です。 この製品は、元々緑内障や高眼圧症の治療薬として開発されたルミガンのジェネリック薬として知られています。 ビマトプロストは、プロスタグランジンF2α誘導体に分類される物質で、当初は眼圧を下げる効果を...

有効成分
ビマトプロスト

よくあるご質問(FAQ)

  • 質問:
    ビマトプロストは何に使われる薬ですか?
    回答:

    ビマトプロスト(Bimatoprost)は、もともと緑内障の治療に使われる点眼薬です。
    目の圧力を下げる効果があります。
    その後、まつげの成長を促進する効果が発見され、まつげが短くなってしまう状態を改善するために使われるようになりました。
    ビマトプロストを使うことで、まつげがより長く、濃く見えるようになりますが、これは新たにまつげを生やすわけではなく、既存のまつげの成長を促すものです。

  • 質問:
    ビマトプロストはまつ毛にどんな効果がありますか?
    回答:

    ビマトプロストは、まつげの成長期を延ばすことで、まつげを長く、太く、濃くする効果があります。
    まつげの毛周期には成長期、退行期、休止期があり、通常のサイクルではまつげが成長し、抜け落ち、新しい毛が生えるという過程を繰り返します。
    ビマトプロストは、この成長期を延ばすことで、まつげがより長くなるのを助けます。
    ただし、ビマトプロストは新しいまつげを生やすわけではなく、既存のまつげを健康に保つ育毛効果があります。
    まつげが少ないと感じる人には特に適しており、医療用として認可されているため、市販の美容液よりも高い効果が期待できます。

  • 質問:
    ビマトプロストは育毛に保険適用されますか?
    回答:

    ビマトプロストによるまつげ貧毛症の治療は保険適用外で、全額自己負担になります。
    治療にかかる費用は、ビマトプロスト外用液5mlが税込で約18,700円ですが、具体的な価格は医療機関によって異なることがあります。
    さらに、専用のブラシも別途購入する必要があります。
    保険が使えないため、治療を始める前に費用面をしっかりと検討し、理解することが重要です。
    まつげが不足している、短くなっている、または薄くなっているとお悩みの方には効果がありますが、費用に関する事前の確認をおすすめします。

  • 質問:
    ビマトプロストはどれくらいで効果を実感できますか?
    回答:

    ビマトプロストを使ってまつげの育毛効果を実感するには、通常約8週間(2ヵ月)が目安です。
    この段階でほとんどの人が目に見える変化を感じ始めます。
    効果が最大に達するのは約16週間(4ヵ月)後で、より顕著な結果が期待できます。
    ビマトプロストはまつげの毛周期に合わせて成長を促進するため、継続的な使用が必要です。
    使用をやめると、数週間から数ヵ月の間にまつげは元の状態に戻るので、育毛を維持したい場合は少なくとも2ヵ月間の使用が推奨されます。

  • 質問:
    ビマトプロストは美容目的で使用できますか?
    回答:

    ビマトプロストは美容目的での使用も可能です。
    日本では「グラッシュビスタ」としてまつげ貧毛症の治療薬として承認されています。
    アメリカのFDAもまつげの育毛効果を認めており、安全性も確認されています。
    ただし、美容目的での使用については医師の指導を受けることが推奨されます。
    正しい使い方を守ることで、効果を最大限に引き出せます。

  • 質問:
    ビマトプロストのデメリットは何ですか?
    回答:

    ビマトプロストのデメリットにはいくつかの点があります。
    使用によって虹彩の色が濃くなる可能性があり、これはメラニンが増えるためです。
    また、使用が過剰になると、目尻や下まぶたに色素沈着が生じることがあります。
    特に下まつげに使用する場合、色素沈着のリスクが高くなるので、上まつげのみに使用するのが推奨されます。
    色素沈着は使用中止後に徐々に改善しますが、完全に消えるまでには時間がかかることもあります。

  • 質問:
    ビマトプロストは色素沈着の原因になりますか?
    回答:

    ビマトプロストを使用すると、色素沈着が起こることがあります。
    ビマトプロストが皮膚のメラニン生成を活性化するため、特に目の周りで色素沈着が発生する可能性があります。
    例えば、薬剤が目の周りに残ると、その部分に色がつくことがあります。
    使用する際は、少量を正しく塗布し、目をこすらないようにすることが重要です。
    もし色素沈着が気になる場合は、使用を中止し、皮膚科での相談をおすすめします。

  • 質問:
    ビマトプロストはなぜまつ毛を伸ばすのですか?
    回答:

    ビマトプロストは、まつげの成長期を延ばすことでまつげを長くする効果があります。
    具体的には、ビマトプロストがまつげの毛包に働きかけ、成長期(アナゲン期)を長く保ちます。この結果、まつげがより長く、太くなるのです。
    また、ビマトプロストは毛の本数を増やすこともありますが、新しい毛包を作るわけではないので、育毛効果が主です。
    まつげが薄くなったり短くなったりした人や、化学療法後のまつげの減少がある人にも効果的です。

  • 質問:
    ビマトプロスト点眼薬はどのような効果がありますか?
    回答:

    ビマトプロスト点眼薬は、緑内障治療に使われることが多く、眼圧を低下させる効果がありますが、同時にまつげの成長を促進する効果もあります。
    まつげの毛包に作用することで、まつげをより長く、太く、濃くすることができるため、まつげ育毛剤としても使用されています。
    アメリカFDAでもこの用途が認可されています。

  • 質問:
    ビマトプロストとルミガンの違いは何ですか?
    回答:

    ビマトプロストとルミガンは、同じ有効成分を含む薬剤ですが、ルミガンは商標名であり、ビマトプロストはそのジェネリック医薬品です。
    ルミガンはもともと緑内障治療のために開発されましたが、まつげの成長を促進する効果があることがわかり、まつげ用育毛剤としても使用されています。
    ビマトプロストは、ルミガンと同じ成分を使用しているため、効果は全く同じですが、価格が比較的安価で提供されることが多いです。
    いずれも医師の処方が必要です。

  • 質問:
    ビマトプロストが入っているまつ毛美容液はありますか?
    回答:

    ビマトプロストが含まれるまつげ美容液としては、「ルミガン」と「グラッシュビスタ(R)」があります。
    ルミガンは元々緑内障治療薬ですが、まつげの育毛効果が発見され、FDA(米国食品医薬品局)からまつげ育毛剤として承認されています。
    日本では「グラッシュビスタ(R)」が厚生労働省によりまつげ用の外用薬として認可されています。
    いずれも医師の処方が必要で、正しい使用方法を守ることが大切です。
    市販のまつげ美容液にはビマトプロストが含まれていないものも多いため、購入前に成分表示を確認することが重要です。

  • 質問:
    ビマトプロストを含む製品は薬局で購入できますか?
    回答:

    ビマトプロストを含む製品は、ドラッグストア(マツキヨ、ウェルシア、スギ薬局、ツルハドラッグなど)やオンラインストア(Amazonなど)では販売されていません。
    これらの店舗では医薬品成分を含まないまつげ美容液しか取り扱っていません。
    ビマトプロストを含む製品を入手するためには、医療機関での診察と処方が必要です。
    皮膚科などでの診察を受け、医師からの指導のもとで適切に購入することが求められます。

  • 質問:
    ビマトプロストを使用している場合、コンタクトレンズはどうすればよいですか?
    回答:

    ビマトプロストを使用する際は、コンタクトレンズを装着している場合、点眼前にレンズを外し、点眼後15分以上経ってから再装着するのがベストです。
    点眼中にコンタクトレンズに薬剤が付着すると、レンズが薬剤で濃縮される可能性があり、角膜に影響を及ぼすことがあります。
    もしビマトプロストが目の周りに付着した場合は、すぐに濡らしたガーゼやティッシュで拭き取るか、目を閉じて優しく洗顔してください。
    点眼を忘れた場合は、その日のうちに気づいた場合はすぐに1滴点眼し、翌日に気づいた場合はその分を飛ばして、通常通りの1日1回1滴のペースを守ってください。
    ビマトプロストは医療用医薬品であり、薬局では購入できず、医師の処方が必要です。

  • 質問:
    ビマトプロストの効果を最大化するためにはどうすればよいですか?
    回答:

    ビマトプロストの効果を最大化するためには、以下のポイントに注意して使用することが大切です。
    ・医師の指示に従う:ビマトプロストを使用する際は、必ず医師の指示通りに従うことが重要です。適切な使用方法を守ることで、効果を最大限に引き出すことができます。
    ・皮膚の保護:ビマトプロストが皮膚に触れると、色素沈着のリスクがあります。まぶたや目元にワセリンやクリームを塗ることで、皮膚を保護し、色素沈着を防ぎましょう。
    ・余分な薬液の除去:薬液を塗布した後は、充血防止のために余分な薬液を軽く拭き取ることが推奨されます。これにより、薬液が目の周りに残るのを防げます。
    ・用量の厳守:ビマトプロストの用量は一滴と定められています。過剰に使用しないようにし、規定の用量を守ることが大切です。過剰使用は副作用の原因になる可能性があります。
    ・衛生管理:薬液を塗布する際には、毎回新しいブラシや綿棒を使用し、衛生面に注意しましょう。これにより、感染のリスクを最小限に抑えられます。

  • 質問:
    ビマトプロストは緑内障の治療に使用されますか?
    回答:

    ビマトプロストは、プロスタグランジン・アナログに分類される薬剤で、主に緑内障の治療に使用されます。
    ビマトプロストは眼圧を下げる効果があり、緑内障や高眼圧症の治療において重要な役割を果たしています。
    点眼薬として処方されることで、視野の悪化を防ぐのに役立ちます。
    治療中にまつげの育毛効果が確認され、これによりビマトプロストはアメリカFDAで医療用まつげ育毛剤としても認可され、
    まつげの長さや濃さを改善するために使われています。

  • 質問:
    ビマトプロストの長期使用による影響はありますか?
    回答:

    ビマトプロストを長期間使用すると、防腐剤などの添加物による接触性皮膚炎などの副作用が現れる可能性があります。
    特に、一回に2~3滴以上点眼したり、点眼後に溢れた液をそのままにしておくと、副作用のリスクが高まることがあります。
    副作用が見られた場合、防腐剤を含まない点眼薬に変更するか、点眼薬の使用を中止することがあります。
    副作用を最小限に抑えるためには、1回の点眼で1滴だけ使用し、余分な液はしっかりと拭き取ることが大切です。

  • 質問:
    ビマトプロストを使用することでまつ毛の色が変わることはありますか?
    回答:

    ビマトプロストを使用することで、まつげや皮膚に色素沈着が生じることがあります。
    これはビマトプロストに含まれるプロスタグランジン類似体の成分によるものです。
    色素沈着の他にも、目の痒みや充血が見られることがありますし、海外では目の落ちくぼみや眼瞼下垂が報告されています。
    ビマトプロストはまつげを長く、太く、濃くする効果がありますが、副作用のリスクもあるため、使用にあたっては医師や薬剤師の指示に従い、適切な分量と使用方法を守ることが重要です。

  • 質問:
    ビマトプロストを使用する際に目に入った場合、どうすればよいですか?
    回答:

    ビマトプロストは緑内障治療用の点眼薬であり、目に入っても通常は大きな問題はありません。
    しかし、過剰に目に入ると炎症や異常が起こる可能性があるため、もし目に入った場合はすぐに優しく洗い流してください。
    目元の皮膚は非常に敏感で吸収率が高いため、外部からの影響を受けやすいです。
    まぶたに赤みやかゆみが生じた場合は、皮膚科医に相談することが重要です。
    また、目に痛みや違和感がある場合は、すぐに水で洗い流し、眼科医を受診してください。

  • 質問:
    ビマトプロストはどのようにまつ毛に塗布しますか?
    回答:

    ビマトプロストをまつげに塗布する際は、次の手順に従ってください。
    1.準備:塗布用のブラシ(メイク用のブラシや赤ちゃん用の綿棒が適しています)を用意し、水平に持ちます。
    2.ビマトプロストを垂らす:ブラシの毛先にビマトプロストを1~2滴垂らします。
    3.塗布:アイライナーを引くように、目頭から目尻に向かって、まつげの生え際に丁寧に塗ります。重ね塗りは避け、薄く塗るようにしましょう。下まつげには塗布しないでください。
    4.使用量:1日1回を超えて塗布しないようにしましょう。
    5.後処理:ビマトプロストが希望部位以外に付着した場合は、すぐに拭き取るか洗い流してください。ブラシは使い捨てとし、再使用は避けてください。使用後はブラシを捨てるようにしましょう。

  • 質問:
    ビマトプロストの価格はどれくらいですか?
    回答:

    ビマトプロストを含む製品の価格は、ルミガンとグラッシュビスタで異なりますので、目安としてご参考にしてください。
    ルミガン:
    ・価格:2.5mlで1本5,000円(税込)
    ・初回購入には診察料が含まれており、専用ブラシも同価格で提供されます。
    ・専用ブラシだけの購入は100本で800円(税込)
    グラッシュビスタ:
    ・価格:5mlで1本19,700円(税込)
    ・診察料、5mlのグラッシュビスタ、専用ブラシ140本(約2.5ヵ月分)が含まれています。
    ・ひと月あたりの目安金額は7,880円(税込)