セレコキシブ
-
カナセレコキシブ
-
英語名Celecoxib
-
化学式C17H14F3N3O2S
-
分子量381.373 g/mol
セレコキシブの特徴と効果
セレコキシブは、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の一種で、炎症や痛みを和らげる効果があります。
この薬は、主に関節リウマチや変形性関節症などの慢性的な痛みの治療に使います。
また、急性の痛み、生理痛、歯痛などにも効果があります。
セレコキシブの特徴は、選択的COX-2阻害剤であることです。
従来のNSAIDsと比べ、胃腸への負担が少ないとされています。
これは、胃粘膜の保護に関わるCOX-1酵素の働きを阻害せず、主に炎症に関わるCOX-2酵素の働きを抑えるためです。
この薬は、痛みや腫れの原因となるプロスタグランジンという物質の産生を抑制することで、炎症を抑え、痛みを和らげる効果が得られます。
副作用と注意点
セレコキシブは安全性の高い薬剤ですが、他の薬と同様に副作用のリスクがあります。
一般的な副作用には以下があります。
- 胃腸障害(胃部不快感、吐き気、下痢など)
- 頭痛
- めまい
これらの症状が現れた場合は医師に相談しましょう。
まれですが、より深刻な副作用として、消化管出血、肝機能障害、腎機能障害、アレルギー反応などが報告されています。
特に、胸痛、息切れ、急激な体重増加、顔や手足のむくみ、黒色便、皮膚の発疹などの症状が現れた場合は、すぐに医療機関を受診する必要があります。
セレコキシブは、心血管系のリスクを高める可能性があります。
特に、心臓病や脳卒中の既往がある患者、高血圧や高コレステロール血症の患者は注意が必要です。
長期使用や高用量での使用は、このリスクを増加させる可能性があります。
日常生活でできること
セレコキシブによる治療と並行して、生活習慣の改善も痛みの管理に役立ちます。
特に、関節リウマチや変形性関節症の患者にとっては、日常生活での工夫が症状の改善につながることがあります。
適度な運動で、関節の柔軟性を保ち筋力を強化できます。
ただし、過度な運動は逆効果になる場合があるので、自分の体調に合わせて無理のない範囲で行うことが大切です。
水中運動やヨガなど、関節への負担が少ない運動から始めるのもよいでしょう。
食事面では、抗炎症作用のある食品を積極的に取り入れることをおすすめします。
オメガ3脂肪酸を多く含む魚(サバ、サーモンなど)、緑黄色野菜、ナッツ類などが良いとされています。
また、過度の糖質や飽和脂肪酸の摂取は避けるべきです。
体重管理も重要です。
過度の体重は関節への負担を増やすため、適正体重を維持することが痛みの軽減につながります。
セレコキシブを含有する医薬品
コビックス200mgとは コビックス200mgは、セレコキシブを有効成分とする非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)です。 この薬剤は、炎症や痛みを軽減するために使用され、特に関節リウマチや変形性関節症、急性の疼痛などに効果があります。 製造元はシプラで、セレコックスのジェネリック製品として広く知られています。 セレコキ...
- 有効成分
- セレコキシブ
よくあるご質問(FAQ)
-
質問:セレコキシブ は何に効きますか?回答:
セレコキシブは、痛みや炎症を抑える効果があります。
痛みや炎症を引き起こす物質(プロスタグランジン)の生成を抑えることにより、鎮痛・抗炎症効果を発揮します。
そのため、セレコキシブは以下の疾患の治療に用いられています。
・関節リウマチ
・変形性関節症
・腰痛症
・肩関節周囲炎
・頸肩腕症候群
・腱・腱鞘炎
・手術後、外傷後や抜歯後の消炎・鎮痛
セレコキシブは全身に作用するため、痛みの部位を問わず幅広く使用されています。 -
質問:セレコキシブとロキソニンではどちらが強いですか?回答:
痛みや炎症に対する、セレコキシブとロキソニンの同じ効果が期待できるとされていますが、効果が現れるまでの時間や持続時間が異なります。
セレコックスは、効果が長く続くため、夜間の痛みに適しています。
一方、ロキソニンは即効性があり、急な痛みに対して効果的です。
また、ロキソニンは胃潰瘍などの副作用が現れやすいですが、セレコキシブはそのような副作用が現れにくく開発されています。
このように、セレコキシブとロキソニンの効果は同等ですが、効果の現れ方や副作用の有無が異なります。 -
質問:セレコキシブの重大な副作用は何ですか?回答:
セレコキシブの重大な副作用は、以下の通りです。
・ショック、アナフィラキシー
・消化性潰瘍、消化管出血、消化管穿孔
・心筋梗塞、脳卒中
・心不全、うっ血性心不全
・肝不全、肝炎、肝機能障害
・再生不良性貧血、汎血球減少症、無顆粒球症
・急性腎障害、間質性腎炎
・中毒性表皮壊死融解症、皮膚粘膜眼症候群、多形紅斑、急性汎発性発疹性膿疱症、剥脱性皮膚炎
・間質性肺炎
セレコキシブを服用中に体に異常を感じた場合は、速やかに担当の医師や薬剤師に相談してください。 -
質問:セレコキシブは痛み止めですか?回答:
セレコキシブは、痛みや炎症を抑える薬剤です。
セレコキシブは、シクロオキシゲナーゼ(COX)という酵素の働きを抑えることで、痛みや炎症を引き起こす物質(プロスタグランジン)の生成を阻害し、消炎・鎮痛効果を発揮します。
そのため、以下の病気に対して使用されています。
・関節リウマチ
・変形性関節症
・腰痛症
・肩関節周囲炎
・頸肩腕症候群
・腱・腱鞘炎
・手術後、外傷後や抜歯後の消炎・鎮痛
このように、セレコキシブは様々な病気の痛みや炎症の治療に用いられる薬剤です。 -
質問:セレコキシブと一緒に飲んではいけない薬は何ですか?回答:
セレコキシブとの併用が禁止されている薬はありませんが、以下の薬剤は併用に注意が必要です。
・ACE阻害薬、アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬:血圧を下げる薬剤ですが、セレコキシブがこれらの作用を弱める可能性があります。
・アスピリン:併用により、消化管出血が起こりやすくなります。
・リチウム:併用により、リチウムの作用が強まる恐れがあります。
・制酸剤:併用により、セレコキシブの効果が弱まる恐れがあります。
以上以外にも、フロセミドやチアジド系利尿薬など、セレコキシブには併用に注意すべき薬剤があります。
現在使用中の薬剤がある場合や、新しく薬剤を使い始める場合は、医師または薬剤師に相談してください。 -
質問:セレコキシブ どこに効きますか?回答:
セレコキシブは、以下のような部位の痛みや炎症に効果があります。
・各関節:関節リウマチ、変形性関節症
・腰:腰痛症
・肩:肩関節周囲炎
・腕:頚肩腕症候群
・腱:腱鞘炎
・手術、外傷、抜歯部位
セレコキシブは全身に作用する薬剤のため、あらゆる部位の痛みや炎症の治療薬として用いられています。 -
質問:セレコキシブはどのくらいで効きますか?回答:
セレコキシブの効果発現時間は、症状の度合いや年齢によって個人差がありますが、服用後約2時間で鎮痛・抗炎症効果が現れると言われています。
セレコキシブは即効性よりも、持続性に優れた薬剤であり、約12時間効果が持続します。
もし、セレコキシブを服用しても痛みが改善しない場合は、自己判断で中止や増量をせず、必ず担当の医師や薬剤師に相談してください。
セレコキシブを2~4週間使用しても効果がない場合は、他の治療薬に変更されます。 -
質問:セレコキシブの注意点は何ですか?回答:
セレコキシブの服用には、いくつかの注意点があります。
・重大な副作用:ショック、アナフィラキシー、消化性潰瘍、消化管出血など、重篤な副作用が現れる可能性があります。
・併用注意の薬:ACE阻害薬、アスピリンなど、併用により効果が弱まったり、副作用のリスクが高まったりする薬があります。
・アルコールとの併用:セレコキシブとアルコールはどちらも肝臓で分解されるため、併用すると副作用のリスクが高まる可能性があります。
・腎臓への負担:セレコキシブは腎臓に負担をかけるため、腎機能が低下している人は注意が必要です。
セレコキシブを服用する際は、医師または薬剤師の指示に従い、以上のような注意点に気を付けてください。 -
質問:セレコキシブは腎臓に負担をかけますか?回答:
セレコキシブは、腎臓に負担をかけます。
セレコキシブの使用により、急性腎障害、間質性腎炎などの重篤な腎障害が現れることがあります。
そのため、すでに重篤な腎障害のある方には、セレコキシブの使用が禁止されています。
軽度~中等度の腎障害のある方や、過去に腎障害のあった方はセレコキシブを使用できますが、腎障害が悪化する恐れがあるため、使用には注意が必要です。
腎臓に障害のある方、または過去に腎臓に障害のあった方は、セレコキシブを使い始める前に必ず医師に告げてください。 -
質問:セレコキシブは1回何錠服用しますか?回答:
セレコキシブの服用量は、治療対象の疾患や錠剤の容量によって異なります。
・関節リウマチ:100mg錠は1日2回、1~2錠。200mg錠は1日2回、半~1錠。
・変形性関節症、腰痛症、肩関節周囲炎など:100mg錠は1日2回、1錠。200mg錠は1日2回、半錠。
・手術後、抜歯後の消炎・鎮痛など:初回は100mg錠が1日2回、4錠。200mg錠が1日2回、2錠。2回目以降は減量します。
必ず医師の指示に従って服用してください。 -
質問:セレコキシブはロキソニンとどう違うのですか?回答:
セレコキシブとロキソニンは、どちらも鎮痛薬ですが以下の違いがあります。
・有効成分:セレコキシブは有効成分名、ロキソニンは商品名で有効成分はロキソプロフェンナトリウムです。
・市販薬の有無:セレコキシブは医療用のみ、ロキソニンは市販薬もあります。
・剤型:セレコキシブは錠剤のみ、ロキソニンは湿布やゲルなど多様です。
その他の違いについては、医師や薬剤師に確認することをおすすめします。 -
質問:セレコキシブはいつ服用しますか?回答:
セレコキシブは通常、朝と夕食後に服用しますが、疾患によって服用タイミングが異なる場合があります。
・関節リウマチや変形性関節症など:1日2回、朝と夕食後に服用します。
・手術後や外傷後の消炎・鎮痛:1日2回、6時間以上の間隔を空けて服用します。
医師や薬剤師の指示に従ってください。 -
質問:セレコキシブは腰痛に効く薬ですか?回答:
セレコキシブは、腰痛に効く薬剤です。
セレコキシブは、痛みや炎症を抑える非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の一種で、腰痛症の治療にも用いられています。
セレコキシブは、痛みや炎症を引き起こす物質(プロスタグランジン)の生成にかかわる酵素(シクロオキシゲナーゼ)の働きを阻害することで、痛みや炎症を抑え、腰痛の症状を緩和します。
セレコキシブは、即効性よりも持続性に優れているため、薬剤が飲めない夜間の痛みに対して特に効果的です。 -
質問:セレコキシブは眠くなる薬ですか?回答:
セレコキシブは、眠くなる薬剤です。
セレコキシブを服用中に、傾眠(刺激がないと眠ってしまう)が現れることがあります。
傾眠が起こる確率は、1~5%未満といわれています。また、頻度は不明ですが、不眠症や睡眠障害といった副作用も報告されています。
そのため、高所での作業や、自動車の運転など危険を伴う機械の作業を行う時は、十分に注意してください。
眠気がひどい、長時間続くなどの場合は、担当の医師や薬剤師に相談してみましょう。 -
質問:セレコキシブは何のジェネリックですか?回答:
セレコキシブは、「セレコックス」のジェネリックです。
セレコックスは、ヴィアトリス製薬が販売する痛み止めの薬剤です。
非ステロイド性消炎・鎮痛剤(NSAIDs)という種類の薬剤で、100mg錠と200mg錠の2種類が販売されています。
関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、肩関節周囲炎など、様々な病気の治療に用いられています。
セレコックスの特許が切れた後、様々な製薬会社からセレコキシブという成分名でジェネリックが販売されています。 -
質問:セレコキシブの頓服の間隔はどれほどですか?回答:
セレコキシブを頓服で服用する場合、次の服用まで6時間以上の間隔をあける必要があります。
これは、セレコキシブの作用時間や副作用の発現リスクなどを考慮して定められたものです。
セレコキシブは、初回に400mg、2回目以降は200mgを服用しますが、いずれの場合も6時間以上の間隔をあけることが大切です。
自己判断で服用間隔を短くすると、副作用のリスクが高まる可能性がありますので、必ず医師または薬剤師の指示に従って服用してください。 -
質問:セレコックスとセレコキシブの違いは何ですか?回答:
セレコックスとセレコキシブは、同じ有効成分「セレコキシブ」を含む医薬品ですが、以下のような違いがあります。
・セレコックス:ヴィアトリス製薬が販売する先発品の商品名です。
・セレコキシブ:セレコックスの有効成分です。セレコックスの特許期間が終了した後に、他の製薬会社が同じ有効成分で販売する後発品の商品名でもあります。
つまり、セレコキシブという成分を含む医薬品は以下の2種類があります。
・セレコックス:先発品で、ヴィアトリス製薬が販売。
・セレコキシブ:後発品で、様々な製薬会社が販売。
このように、セレコックスとセレコキシブは同じ有効性・安全性をもつ医薬品ですが、先発品と後発品という違いがあります。 -
質問:セレコキシブと他のNSAIDsの違いは何ですか?回答:
セレコキシブと他のNSAIDsは、働きを阻害する酵素に違いがあります。NSAIDsは、シクロオキシゲナーゼ(COX)という酵素を阻害することにより、炎症や痛みを抑える薬剤です。
COXには、消化管や血小板に存在するCOX-1と、炎症や痛みに関係するCOX-2の2種類があります。
通常のNSAIDsは、両方のCOXを阻害してしまうため、胃潰瘍などの副作用が起こりやすいのですが、セレコキシブはCOX-2だけを阻害するため、副作用が起こりにくく設計されています。
このように、セレコキシブはCOX-2を選択的に阻害することで、副作用のリスクを抑え、炎症や痛みに効果を発揮します。 -
質問:セレコキシブとアルコールの併用は大丈夫ですか?回答:
基本的には少量であれば問題ありませんが、併用には注意が必要です。
セレコキシブとアルコールは、どちらも肝臓で分解されるため、併用するとセレコキシブの血中濃度が上昇し、副作用が現れやすくなる可能性があります。
もしセレコキシブを服用中にお酒を飲む場合は、少量にとどめ、体調の変化に気をつけながらゆっくりと飲むようにしましょう。
万が一、身体に不調を感じた場合は、担当の医師や薬剤師に相談してください。 -
質問:セレコキシブはどのように体内で代謝されますか?回答:
セレコキシブは、主に肝臓のCYP2C9という酵素で代謝され、その後、不活性な代謝物となって尿中に排泄されます。
一部はCYP3A4という酵素でも代謝されますが、CYP2C9が主要な役割を担っています。
そのため、CYP2C9の働きが弱い人や、CYP2C9の働きを阻害する薬剤を服用している人は、セレコキシブの血中濃度が上昇しやすく、副作用のリスクが高まる可能性があります。
また、高齢者や肝機能が低下している人も、セレコキシブの代謝が遅くなりやすいため、注意が必要です。
セレコキシブを含有するお薬に投稿された口コミ・レビュー
-
対象商品:コビックス200mg投稿日: 2024.07.16肩こりに
こちらの消炎鎮痛剤を肩こりの改善として使ってます。私の肩こりは尋常ではなく、ほっておくと岩のようになり動かなくなってしまうので、定期的なマッサージや鎮痛剤は欠かせません。こちらのコビックスを使うようになってからかなり楽になりました。必需品ですね。
-
対象商品:コビックス200mg投稿日: 2024.04.10顔の痛みに使ってます
原因不明の顔の痛みに悩まされており、こちらのコビックスを毎日のように服用しています。飲むとスーッと痛みが引いてくれます。飲み過ぎると胃痛がでるので胃腸薬と一緒に服用しています。顔の痛みは何が原因なのか…。根本治療をすべきとも思っています。
-
対象商品:コビックス200mg投稿日: 2022.10.06痛み止め
関節の痛み止めとして使ってます。私は軽いリウマチなのですが、病院に行くといろいろ試したいのか免疫抑制剤など強い薬を使ってくる医師ばかり。痛み止めだけでいいというと、もう来なくていいとなります。困り果てた私が選んだのは個人輸入。これだけで十分です。
-
対象商品:コビックス200mg投稿日: 2021.11.05私はこれ
取りあえず痛み止めは何でもいいのですが、私はこれを気に入って使ってます。理由は特にありません。あえて言えば「そこにコビックスがあったから」でしょうか(笑)。頭痛はすぐに止まりますし、胃痛などの副作用もありません。価格もお安いと思います。
-
対象商品:コビックス200mg投稿日: 2021.02.17膝の痛み止め
膝の痛み止めとして長らく使わせてもらってます。いや~よく効きます。これを使うようになってから痛くて仕事ができない…ということが皆無です。ちょっと前まで毎日飲んでいたのですが、最近は週に1~2回の服用で痛みをコントロールできるようになりました。
-
対象商品:コビックス200mg投稿日: 2019.07.1510錠でこの価格はありがたい
関節痛とは学生時代に部活で膝の靭帯痛めてからの付き合いです。対処は早めに薬飲んで炎症を抑えるしかない。1ヶ月通して服薬する状態のときもあるのですが、このコビックスは経済的負担が少なくて良い。捻挫や歯茎の腫れなどにもよく効きますよ。
-
対象商品:コビックス200mg投稿日: 2017.07.19関節リウマチへの対処として購入
酷い関節リウマチで悩んでいました。歩くたびに痛みがでてしまうときもあって仕事に差し支えるときもあります。服用し始めてから1週間ほど経ちましたが、歩くたびに痛みを感じることはほとんどなくなりました。
-
対象商品:コビックス200mg投稿日: 2017.05.16やっぱ海外の薬の方が効力は強いのかな?
歯の治療をしたときに歯科医院から処方された痛み止めが全く効かなかったので、 以前に注文しておいたコビックスを飲んだ瞬間、スーっと痛みが引いた。 日本の薬じゃ効果が足りないな。