• カナ
    パルミチンサンレチノール
  • 英語名
    Retinyl palmitate
  • 化学式
    C36H60O2
  • 分子量
    524.86 g/mol

パルミチン酸レチノールの特徴

パルミチン酸レチノールは、ビタミンAの誘導体の一つです。
化粧品や医薬部外品によく使用される成分で、その効果から「レチノール」や「レチニルパルミテート」とも呼ばれます。
この成分は、肌の再生や若返りに効果があるとされ、多くのアンチエイジング製品に配合されています。

パルミチン酸レチノールは、レチノール(ビタミンA)にパルミチン酸が結合した形をしています。
この構造により、以下のような特徴を持ちます。

  • 安定性の向上
    レチノールは非常に不安定な物質ですが、パルミチン酸と結合することで安定性が増します。
    製品中での劣化が抑えられ、長期保存が可能になります。

  • 皮膚浸透性
    パルミチン酸レチノールは、皮膚に浸透しやすい性質を持っています。
    皮膚に塗布されると、徐々に加水分解されてレチノールとなり、肌内部で作用します。

  • 刺激の軽減
    純粋なレチノールと比べて、パルミチン酸レチノールは肌への刺激が少ないとされています。
    そのため、敏感肌の人でも比較的使いやすい成分です。

パルミチン酸レチノールの効果

パルミチン酸レチノールには、以下のような効果が期待されています。

  • 肌の再生促進
    パルミチン酸レチノールは、肌の細胞ターンオーバーを促進します。
    古い角質が剥がれ落ち、新しい肌細胞が表面に出てくるのを助けます。
    結果として、肌のきめが整い、なめらかさが向上します。

  • コラーゲン生成の促進
    この成分は、肌の真皮層でのコラーゲン生成を促進する効果があります。
    コラーゲンは肌の弾力性を保つ重要なタンパク質で、その増加により肌のハリや弾力が改善される可能性があります。

  • シミ・そばかすの軽減
    パルミチン酸レチノールには、メラニン生成を抑制する効果があります。
    シミやそばかすの軽減、肌の色むらの改善が期待できます。

  • 毛穴の引き締め
    この成分には、毛穴を引き締める効果もあります。
    過剰な皮脂分泌を抑制し、毛穴の目立ちを軽減する可能性があります。

パルミチン酸レチノールは、美容液、クリーム、乳液などのスキンケア製品に配合されています。
特に、ナイトケア用の製品によく使用されます。
また、シミ・そばかす対策用の薬用化粧品にも配合されています。
これらの製品は、より高濃度でパルミチン酸レチノールを含んでいる場合があります。

パルミチン酸レチノールを使用する際の注意点

パルミチン酸レチノールは効果的な成分ですが、ビタミンA誘導体は、肌の紫外線感受性を高める可能性があります。
使用時は、日中の十分な紫外線対策が必要です。

また、使用開始時に、一時的な皮膚の乾燥やはがれが生じることがあります。
これは正常な反応ですが、過度の場合は使用頻度を減らすなどの調整が必要です。

よくあるご質問(FAQ)

  • 質問:
    パルミチン酸レチノールとは何ですか?
    回答:

    パルミチン酸レチノール(Retinyl palmitate, retinol palmitate, vitamin A palmitate)はレチノール(ビタミンA)とパルミチン酸のエステルです。
    ヒトの皮膚では、主にビタミンAはパルミチン酸レチノールとして蓄えられ、実際利用される際にはレチノイン酸となって働きます。
    レチノールよりも光学的に安定性が高く、医薬部外品成分として承認されている成分です。

  • 質問:
    パルミチン酸レチノールの効果は何ですか?
    回答:

    パルミチン酸レチノールは体内でレチノイン酸に変換され、表皮の増殖やコラーゲンの合成を促進し、さらに皮脂分泌を抑制して毛穴を縮小します。
    レチノールをエステル化して安定性を高めたビタミンA誘導体で「安定型ビタミンA誘導体」とも呼ばれています。
    医薬部外品成分としても承認されており、安心して利用できます。

  • 質問:
    パルミチン酸レチノールは肌にどのような影響を与えるのですか?
    回答:

    安定的なビタミンAとして医薬部外品成分に承認されているパルミチン酸レチノールは、加齢にともない減少する表皮ヒアルロン酸の産生を促進し、表皮の水分量を増加させて肌に柔軟性を与えます。
    これにより、シワの改善や真皮内にあるコラーゲン線維・エラスチン線維の産生を促進し、肌の弾力を保ちます。

  • 質問:
    パルミチン酸レチノールの副作用はありますか?
    回答:

    パルミチン酸レチノール医薬品の添付文書に記載されている副作用は、以下の通りです。
    いずれも頻度は不明です。
    ・大泉門膨隆、神経過敏、頭痛
    ・胃腸:食欲不振、嘔吐
    ・肝臓:肝腫大
    ・皮膚:脱毛、?痒感
    ・過敏症:発疹
    ・その他:体重増加停止、四肢痛、骨痛、関節痛
    これらは、大量・長期投与によるビタミンA過剰症状によるものです。

  • 質問:
    パルミチン酸レチノールとレチノールの違いは何ですか?
    回答:

    レチノールは優れた機能を持つものの、光や空気、酸などに弱く、不安定な成分です。
    このため、レチノールをエステル化して安定性を高めたビタミンA誘導体がパルミチン酸レチノールです。
    皮膚に保存されるレチノールの90%以上がパルミチン酸レチノールであり、肌への刺激も低く、安全性が高いため、市販の化粧品に多く配合されています。

  • 質問:
    パルミチン酸レチノールは敏感肌にも使えますか?
    回答:

    レチノールはビタミンAの一種で、現在多くのスキンケアに取り入れられています。
    レチノールは優れた機能を持ちますが、光や空気、酸などに弱く、不安定な成分です。
    機能はそのままで安定性を高めるため、レチノールをエステル化して安定性を高めたビタミンA誘導体がパルミチン酸レチノールで「安定型ビタミンA誘導体」とも呼ばれています。
    パルミチン酸レチノールは、肌の再生や修復をサポートすると言われていますので、敏感肌の方にも安心してお使いいただけると思います。

  • 質問:
    パルミチン酸レチノールを含む化粧品はどれがおすすめですか?
    回答:

    パルミチン酸レチノールが配合された製品は、化粧品の他にも、シャンプーや石鹸、育毛剤などがありますが、いずれにおいても配合上限は250,000IU(約0.04%)です。
    0.04%と聞くと濃度が低く感じるかもしれませんが、レチノール類は濃度が低くても十分効果を発揮するため、最初は低濃度のものから使用し、徐々に濃度を上げていく方法がおすすめです。

  • 質問:
    パルミチン酸レチノールの使用頻度はどのくらいが適切ですか?
    回答:

    パルミチン酸レチノールは医薬部外品(薬用化粧品)に配合することを許可されている成分です。
    パルミチン酸レチノールは、生体内でもほとんど加水分解されずにパルミチン酸レチノールのまま残存しているとも言われているため、一般的な化粧品・医薬部外品で使用上の注意を守った頻度でお使いいただけば問題ないと言えるでしょう。
    ただし、人によっては赤みなどの異常が生じる可能性もありますので、少しでも異常が生じた場合は使用を中止しましょう。

  • 質問:
    パルミチン酸レチノールの濃度が高い製品はどのような効果がありますか?
    回答:

    パルミチン酸レチノールは濃度によって効果が変わることはありません。
    むしろ人によっては赤みなどの異常が生じる可能性もありますので、配合上限が決められていて、250,000IU(約0.04%)となっています。
    0.04%と聞くと、濃度が低く、効果に不安を感じるかもしれませんが、レチノール類は濃度が低くても十分効果を発揮しますので、最初は低濃度のものから使い、だんだん濃度を上げていく方法がおすすめです。

  • 質問:
    パルミチン酸レチノールと他の美容成分との併用は可能ですか?
    回答:

    パルミチン酸レチノールと他の美容成分との併用も可能で、以下の成分との相性が良いとされています。
    レチノールで乾燥を感じやすい方には、セラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸、プロポリスなどの保湿成分がおすすめです。
    ハリをケアし、シワを改善する効果があるナイアシンアミドとの併用で、ハリやシワケアをサポートできます。
    レチノールの刺激を和らげ、肌荒れを防ぐ効果がある鎮静成分(ドクダミ、ツボクサなど)もおすすめです。

  • 質問:
    パルミチン酸レチノールを使用した夜間のスキンケア方法はどうすればよいですか?
    回答:

    パルミチン酸レチノールは、レチノールをエステル化して安定性を高めたビタミンA誘導体で「安定型ビタミンA誘導体」とも呼ばれています。
    機能を発揮させるためには日中ではなく夜間使用することをおすすめします。
    また、レチノールを使用すると、肌のターンオーバーが活発になり、肌が乾燥しやすくなるため、保湿ケアも併せて行うことが大切です。

  • 質問:
    パルミチン酸レチノールを使用するときにおすすめの保湿方法は何ですか?
    回答:

    パルミチン酸レチノールを使用すると、肌のターンオーバーが活発になり、肌が乾燥しやすくなるため、保湿をしっかり行うことが大切です。
    保湿成分としては、以下のような成分が配合されている商品がおすすめです。
    ・ヒアルロン酸:保湿力が高く、水分を引き寄せて肌を潤す
    ・セラミド:肌のバリア機能をサポートし、水分を閉じ込める
    ・グリセリン:水分を保持し、肌を柔らかくする
    ・シリコン:肌を滑らかにし、保湿をキープ
    ・尿素:保湿効果があり、乾燥肌に適している

  • 質問:
    パルミチン酸レチノールは朝使用しても良いですか?
    回答:

    パルミチン酸レチノールは、通常は夜に使用することをおすすめします。
    これは、レチノールが肌を感光させ、日中の紫外線にさらされると肌に刺激を与える可能性があるためです。
    ただし、パルミチン酸レチノール自身にも日焼け止めの効果がありますので、刺激に強い方で、朝晩使用可能な商品であれば、使用しても問題はありません。

  • 質問:
    パルミチン酸レチノールは日光に当てるとどうなりますか?
    回答:

    パルミチン酸レチノールを塗った肌は紫外線の影響を受けやすくなるため、日光にさらされると肌に刺激を与える可能性がありますが、しっかりと紫外線対策をした上で使用する分には問題はありません。
    パルミチン酸レチノール自身にも日焼け止めの効果がありますので、刺激に強い方で、朝晩使用可能な商品であれば、使用しても大丈夫です。
    肌が刺激に弱い方は夜のみの使用が良いでしょう。

  • 質問:
    パルミチン酸レチノールの安定性はどうですか?
    回答:

    パルミチン酸レチノールは、レチノールをエステル化して安定性を高めたビタミンA誘導体で「安定型ビタミンA誘導体」とも呼ばれていますので、安定性はとても高いです。
    医薬部外品成分としても承認されていますので、安心して利用できます。
    パルミチン酸レチノールは体内でレチノイン酸に変換されて、表皮の増殖やコラーゲンの合成を促進し、さらに皮脂分泌を抑制して毛穴を縮小します。

  • 質問:
    パルミチン酸レチノールとビタミンCは併用していいですか?
    回答:

    パルミチン酸レチノールとビタミンCは両方とも肌に有用な成分ですので、同じタイミングで使用しなければ併用をおすすめします。
    パルミチン酸レチノールとビタミンCは効果を発揮する条件(化粧品のpH)が違いますし、パルミチン酸レチノールは脂溶性、ビタミンCは水溶性なので、同じ化粧品に一緒に入れることはできません。
    洗顔後にビタミンCを含む化粧品を使用し、その後にパルミチン酸レチノールを含む化粧品を使用することは問題ありません。

  • 質問:
    パルミチン酸レチノールは毒性がありますか?
    回答:

    パルミチン酸レチノールに毒性があるという情報はありませんので、使用方法を守れば安全に利用できます。
    現時点で確認されている安全性情報は以下の通りです。
    ・食品添加物として認められている
    ・医薬部外品に配合することが認められている
    ・20年以上の使用実績がある
    ・皮膚刺激性:ほとんどなし~軽度
    ・眼刺激性:ほとんどなし~わずか
    ・皮膚感作性(アレルギー性):ほとんどなし
    ・発がん性:ヒトにおける十分な証拠なし

  • 質問:
    パルミチン酸レチノールの使用後に避けるべきことは何ですか?
    回答:

    パルミチン酸レチノールの使用後に避けるべきこととして、紫外線対策をしないまま日光を浴びることがあります。
    パルミチン酸レチノールを塗った肌は紫外線の影響を受けやすくなるため、日光にさらされると肌に刺激を与える可能性があります。
    しっかりと紫外線対策をした上で使用する分には問題はありません。

  • 質問:
    パルミチン酸レチノールの安全性についての研究結果はありますか?
    回答:

    パルミチン酸レチノールの安全性についての研究結果として、以下の情報が確認されています。
    これを受けて食品添加物や医薬部外品の原料として認められています。
    ・皮膚刺激性:ほとんどなし~軽度
    ・眼刺激性:ほとんどなし~わずか
    ・皮膚感作性(アレルギー性):ほとんどなし
    ・発がん性:ヒトにおける十分な証拠なし

  • 質問:
    パルミチン酸レチノールを使用する際に気をつけるべき点は何ですか?
    回答:

    パルミチン酸レチノールを使用する際に気をつけるべき点は、紫外線対策をしないまま日光を浴びることです。
    パルミチン酸レチノールを塗った肌は紫外線の影響を受けやすくなるため、日光にさらされると肌に刺激を与える可能性があります。
    しっかりと紫外線対策をした上で使用する分には問題ありません。