ヒマラヤハーブはヒマラヤ山脈に生育している厳しい環境条件下で育った植物の一種で、ハーブの持つ薬効成分はアーユルヴェーダにおいて重要な役割を果たしてきました。
今回はヒマラヤハーブとアーユルヴェーダの関係性に触れ、ヒマラヤハーブを使用したクリームやシャンプーなどの各種化粧品の魅力に迫っていきます。
ヒマラヤハーブとは何か?
ヒマラヤ山脈はインド亜大陸とチベット高原の間にある世界一高いエベレストをはじめとした複数の山から構成された山脈です。
8,000m級の山々がそびえ立つヒマラヤ山脈は、古くから神々が住む神聖な山として崇められてきました。
その聖なる山で育ったハーブがヒマラヤハーブです。
医療が発達した現代においても植物をベースとした薬剤が多く使用されていること、ヒマラヤで生育している植物の約1,700種類に様々な薬効成分が確認されたことから、ヒマラヤハーブに注目が集まっています。
また、このヒマラヤハーブという言葉は、インドに本社がある「Himalaya Drug Company」という会社が販売している化粧品ブランド「ヒマラヤハーバルズ」を指す場合もあります。
ナリッシングスキンクリームやアイクリーム、ハンドクリームなどのヒマラヤハーバルズの商品は世界92ヵ国で販売されており、日本でも個人輸入代行などで購入することが可能です。
インドやスリランカ発祥の伝統医療アーユルヴェーダでも、薬草を使用して身体を整えてきた背景があることから、現代でもヒマラヤハーブは重用されています。
アーユルヴェーダを考え方の基本とする人々にとって、ヒマラヤハーブはとても大切な存在なのです。
アーユルヴェーダとヒマラヤハーブの関係
ここではヒマラヤハーブについて理解を深めるために、アーユルヴェーダについて簡単に触れていきます。
アーユルヴェーダとは「生命の科学」という意味を持つ、インドやスリランカ発祥の伝統医療です。
西洋医学では病気の治療に重点を置いていますが、アーユルヴェーダは病気になりにくい身体づくりや健康維持を図るなどの予防医学を大切にしています。
この予防医学の考え方はインドの生活に深く根ざしており、例えばインドの名物として最もポピュラーなカレーもアーユルヴェーダの影響を強く受けています。
カレーは何種類ものハーブやスパイスを使用しますが、使われるハーブやスパイスは、1年中暑い南インドでは身体から熱を取るものを、寒くなる北インドでは身体の温まるものを使用するなどの工夫がされています。
また、チャイなどの飲み物や、食べ物以外ではマッサージに使われるなど、様々な種類のハーブやスパイスを利用しています。
このようにインドの日常生活にはハーブが上手に取り入れられており、日々の暮らし中で体内のバランスを整え、体調管理に努めているのです。
その中でも、聖なる山の厳しい環境で育ったヒマラヤハーブは貴重な薬草として大切にされています。
ヒマラヤハーブの種類と効果
ヒマラヤハーブは非常に多くの種類が存在し、その効果も多種多様です。
ここでは化粧品として使用されることの多いヒマラヤハーブの種類や効果について解説します。
アロエベラ
インドで古くから美肌ハーブとして親しまれてきたアロエベラは、肌の水分補給・修復・再生の3つの働きがあると言われています。
果肉の約99%が水分であるほど高い保水力があるアロエベラには、ビタミンやアミノ酸などの豊富な栄養素が含まれていることから、ギリシャでは万能薬、日本国内では医者いらずと呼ばれていたほどです。
アロエベラの効果によって、ダメージが蓄積した肌を強化し、健やかに保つことができるでしょう。
インディアンキノツリー
別名マラバルキノカリン、またはプテロカルプスと呼ばれているインディアンキノツリーは、黄色い可愛らしい花を咲かせる樹木です。
ポリフェノール一種であるエピカテキンなどを含み、引き締め効果があるとされています。
ニーム
ニームは別名インドセンダンと呼ばれることもありますが、正式名称をメリア・アザディラクタと言います。
ニームには害虫を寄せ付けない効果があるうえに、人間の病気に効くことから古来よりインドでは「奇跡の木」とされてきました。
樹皮・実・葉などほぼ全ての場所に薬効があることから「ミラクルニーム」とも呼ばれ、インドでは糖尿病の治療としてニームの成分が含まれる錠剤が販売されていたり、高い保湿効果のある化粧品として利用されたりしています。
リコリス
リコリスは別名カンゾウと呼ばれ、漢方薬としても重宝されている植物です。
マメ科の植物であるリコリスの根や茎から抽出した成分は、砂糖の約150倍もの甘さがあります。
リコリスはメラニン合成を抑制する効果があるため、日焼けやシミを防いで美白を保つと言われ、さらに肌荒れやニキビ予防などの作用も期待できます。
ヒマラヤハーブの製品と口コミ
ヒマラヤハーブはその効能から様々な製品として販売されています。
ヒマラヤハーブの製品として有名なのが、インドのHimalaya Drug Companyの化粧品ブランド「ヒマラヤハーバルズ」です。
日本でも個人輸入代行の通販で購入できるヒマラヤハーバルズは、自然派コスメとして人気を集めています。
ここではヒマラヤハーバルズの人気商品とその口コミを紹介していきます。
ヒマラヤハーブのクリーム
ヒマラヤハーバルズでは、ヒマラヤハーブを使用した様々な種類のクリームが販売されており、有名な製品には次のようなものがあります。
- ナリッシングクリーム
- ナイトクリーム
- ハンドクリーム
- アイクリーム
- フットケアクリーム
どれも自然由来の成分が使われており、効果やつけ心地の良さに定評があります。
ナリッシングクリーム
ヒマラヤハーバルズのナリッシングクリームは、アロエベラ・ホオズキ・インディアンキノツリーなどのエキスが配合されている顔や首に塗るクリームです。
つけ心地の良い軽いテクスチャーでありながら、1日中肌を保湿する効果が期待できます。
ナリッシングクリームの口コミには「香りが良い」「肌のキメが整ったように感じる」「主成分が自然由来のハーブなのが嬉しい」などが寄せられています。
ナイトクリーム
ヒマラヤハーバルズのナイトクリームは、ホワイトリリー・トマトエキス・その他フルーツエキスなどの成分が配合されており、細胞の再生や肌ダメージの修復を助けます。
ナイトクリームを夜の就寝前に使うことで肌の再生サイクルを支援し、健やかな肌を保ちます。
ナイトクリームの口コミには「肌にハリを感じられた」「べたつかない軽めのテクスチャーがいい」などの良い口コミが多い一方で「匂いに敏感だとホワイトリリーの香りが強く感じる」などの口コミもみられました。
ハンドクリーム
ヒマラヤハーバルズのハンドクリームは、サラサラとした軽いつけ心地ながらしっかり潤い、小ジワも防ぐという製品です。
テンニンカ・スパイクジンジャーユリ・ナンキョウが主成分のハンドクリームは「手を若返らせる」とも言われるほどです。
アイクリーム
ヒマラヤハーバルズのアイクリームは古くから薬用植物として利用されているユキノシタの有効成分ベルゲニアリグラタ根エキスにより、透明感のある柔らかい肌に導く作用があるとされています。
目の下のクマやシワの予防に役立つ、天然成分を使用した低刺激のアイクリームです。
口コミには「目の下が明るくなったように感じる」「化粧乗りが良くなった」などがあります。
フットケアクリーム
かかとの乾燥を和らげるヒマラヤハーバルズのフットケアクリームには、フェヌグリークやジンジャー、サラソウジュなどが配合されています。
「べたつかない」という口コミの通りの軽いつけ心地ですが、「保湿力が高いのでしっかり潤う」との声もあります。
ヒマラヤハーブのシャンプー
ヒマラヤハーバルズのシャンプーはこれまで紹介したクリーム類と同様に自然由来の成分が配合されている優しい使い心地の製品です。
ヒヨコマメ種子エキス・アンマロク果実エキス・カンゾウ根エキスの効果により、髪の毛にハリやコシを与えます。
「髪の毛がサラサラになった」「髪の毛が太く丈夫になった」などの口コミがありました。
ヒマラヤハーブのサプリメント
ニキビ対策のニーム、強い抗酸化作用のあるアムラ、睡眠を促すタガラなど、ヒマラヤハーバルズから様々な種類のサプリメントが販売されています。
自然由来の成分が安心感を与え、日本でも個人輸入代行から購入する方がいます。
口コミには「ニキビができづらくなった」や「睡眠の質が上がった」などの嬉しい声がありました。
ヒマラヤハーブで注意したいポイント
古くから多くの人の役に立ってきたヒマラヤハーブですが、薬効が強いものもあるため、使用の際には注意しなければならないポイントがあります。
- アレルギー反応が起きる可能性がある
- 乳幼児・妊婦には使用できないものもある
- 薬剤との併用に気をつける
ハーブは植物なので、花粉症などのアレルギーがある場合には注意が必要です。
例えば、ブタクサと同じキク科のジャーマンカモミールを使用することで、アレルギー反応が起きる恐れがあります。
また、ペパーミントは刺激が強いため乳幼児の使用は避け、セージやローズマリーも脳への刺激性が強いことから乳幼児・妊婦は使用しないようにしましょう。
ハーブの中で最も気をつけたいのが、肝臓の薬物代謝に影響を与えるセントジョンズワートです。
薬剤の効き目を下げる可能性があるので、他の薬剤と併用したい場合には医師や薬剤師に相談してください。
自然の力を利用したヒマラヤハーブを上手に使おう
ヒマラヤ山脈に生育している厳しい環境条件下で育ったヒマラヤハーブには、アーユルヴェーダを起源とする人々の知恵と歴史が詰まっています。
このハーブを使用して作ったヒマラヤハーバルズには、ナリッシングクリームやナイトクリームなどの各種クリーム類や、シャンプー、サプリメントなどの多種多様な製品があり、インドをはじめとする世界中の国々で利用されています。
使用する際には注意事項をしっかり把握し、ヒマラヤハーブの自然の力を上手に取り入れて、日々の満足度を上げていましょう。