プロテアーゼ阻害薬

HIV治療に使うプロテアーゼ阻害薬(PIs)とは?

プロテアーゼ阻害薬(PIs)は、HIV治療に使う薬です。
主なプロテアーゼ阻害薬とその特徴は以下の通りです。

  • ダルナビル(DRV)
    プレジコビックスやプリジスタなどの商品があります。
    プレジコビックスはダルナビルとコビシスタットと呼ばれる成分の配合製剤で、通常、1日1回、食事中か食直後に服用します。
    コビシスタットは他の薬の効果を高めることがあるため、シンバスタチン(リポバスなど)やトリアゾラム(ハルシオンなど)などとは併用できません。

  • プリジスタ
    プリジスタ錠があり、通常はプリジスタ錠とリトナビルと呼ばれる薬を併用します。
    1日2回食事中か食直後に服用します。

  • アタザナビル(ATV)
    レイアタッツなどの商品があり、1日1回の服用で済みます。

  • ロピナビル/リトナビル配合剤(LPV/r)
    リトナビルによるブースト効果を利用した配合薬で、カレトラなどの商品があります。
    錠剤と液剤があり、食事の有無に関わらず服用できます。

  • ホスアンプレナビル(FPV)
    レクシヴァなどの商品があり、リトナビルとの併用が必要です。
    1日1回または2回服用します。

プロテアーゼ阻害薬の作用機序と使用方法

プロテアーゼ阻害薬の作用と使い方について説明します。

  • 作用機
    HIVのプロテアーゼ酵素を阻害する
    ウイルスタンパク質の切断を妨げ、成熟を阻止する
    感染力のあるウイルス粒子の産生を抑制する

  • 投与方法
    経口投与
    多くは1日1回または2回の服用
    食事と一緒に服用する薬剤が多い

  • ブースト剤の使用
    リトナビルやコビシスタットをブースト剤として併用
    主薬の血中濃度を上昇させ、効果を高める

  • 併用療法
    通常、2種類のNRTIsと組み合わせて使用
    3剤併用療法の一部として使用されることが多い

プロテアーゼ阻害薬は強力なHIV治療薬ですが、定期的な健康チェックが重要になります。

プロテアーゼ阻害薬の副作用

プロテアーゼ阻害薬を使用する際は、医師の指示通りに服用し、他の薬剤との相互作用に十分注意しましょう。
特定の薬剤は食事と一緒に服用するため、服用方法に注意し、定期的な検査を受けるようにしましょう。

もし、以下のような副作用があれば医師に報告しましょう。

  • 消化器症状(下痢、吐き気、腹痛など)
  • 脂質異常症(コレステロール値や中性脂肪の上昇)
  • インスリン抵抗性と糖尿病のリスク増加
  • 肝機能障害
  • 皮疹

プロテアーゼ阻害薬を含むHIV治療は長期にわたるため、副作用や相互作用に注意しながら服用する必要があります。
定期的な検査と医師とのコミュニケーションが大切です。