肝臓に使われるお薬
肝臓(かんぞう)は、人体の右上腹部(横隔膜の下辺り)に位置する臓器で、他の臓器とは違った血液循環の仕組みを持っており、解毒作用やアルコール分解など様々な働きをしています。
アルコールを摂取した際は、肝臓で分解して体外へと排出させる働きを持っているため、特にお酒を好んで飲まれる方は肝臓のケアが大切となります。
また、健康に思えても倦怠感が続いたり、利尿作用に違和感を感じたり、眼球や皮膚が黄色くなる(黄疸)といった症状がある場合は、肝機能が低下している可能性があります。
肝臓の病気は症状があっても気付きにくい「沈黙の臓器」と言われていますので、不安がある方は肝臓の薬を常備しておくことをお勧めします。